ヘリオトロープ
【科名:ムラサキ科キダチルリソウ属】【学名:Heliotropium peruvianum】 【英名:Heliotrope】【別名:キダチルリソウ(木立瑠璃草)、チェリーパイ】 【原産地:ペルー、エクアドル】 【分類:常緑小低木】【草丈:50〜70cm】【花の直径:3mm】 【似ている花:ニオイムラサキ】【ハーブ:ポプリ、ドライフラワー】 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
撮影:2007年7月24日
明治中期に渡来。 香水の名前で有名な ヘリオトロープは夏目漱石の 「三四郎」にも出てきます。 バニラに似た甘い香りです。 ※「ヘリオトロープ疹」 皮膚筋炎の症状にヘリオトロープ疹 というのがありますが、 症状をこの花に喩えた物であり 花に毒性はありません。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||