ソヨゴ(冬青)
【科名:モチノキ科モチノキ属】【学名:Ilex pedunculosa Miq】 【別名:フクラシバ(膨柴)】【雌雄異株:○】 【分類:常緑広葉樹】【樹高:3〜10m】【果実の直径:7〜8mm】 【分布:関東以西・中国】 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
撮影:2007年11月12日
語源は、 風にそよいで音をだすから。 果実は野鳥の餌になる。 葉は光沢がある。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
ソヨゴは雌雄異株。 これは雄花です。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
撮影:2007年11月12日 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||