スノーフレーク
【科名:ヒガンバナ科レウコユム属】【学名:Leucojum aestivum】 【英名:giant snowflake、summer snowflake】 【別名:スズランスイセン(鈴蘭水仙)、オオマツユキソウ、レウコユム】 【原産地:地中海西部沿岸】【分類:球根植物(多年草)】 【草丈:40〜50cm】【花の色:白】【分布:北海道〜九州】 【似ている花:スズラン】【花ことば:純潔】 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
撮影:2006年4月23日
スノーフレークの名前は ギリシャ語の「白い」Leucosと 「スミレ」ionが由来。 スズランスイセン(鈴蘭水仙)は 球根はスイセンに花はスズランに 似ていることに由来。 スズランに似た花が 花茎の先に3〜4輪ずつ 下向きに咲きます。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||