ワスレナグサ(勿忘草)
【科名:ムラサキ科ワスレナグサ属】【学名:Myosotis scorpioides】 【別名:ミオソチス、ミオソチス・シルヴァティカ、フォーゲット・ミー・ノット、エゾムラサキ 】 【原産地:ヨーロッパ】【分類:越年草】【分布:標高の少し高い水辺や湿地帯】 【似ている花:キュウリグサ、ニオイバンマツリ】 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
撮影:2007年3月17日
とても愛らしい花です(^_^)v |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
花の名前の語源は西洋の悲恋の伝説。 恋人同士でドナウ川を散策しているとき 若者が恋人のために川の淵に咲いていた花を採ろうとして川に落ち 激流にのまれて行くとき「私を忘れないで」と言ったのが語源とのこと。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||