ギンモクセイ(銀木犀)
【科名:モクセイ科モクセイ(オスマンサス)属】【学名:Osmanthus fragrans】 【英名:fragrant olive、sweet olive】【別名/和名:ギンケイ(銀桂)】 【原産地:中国】【雌雄異株】 【樹高:3〜6m】【草丈:】【花の直径:5mm】 【似ている花:ヒイラギ、ヒイラギモクセイ、キンモクセイ】【参考:ヒイラギモチ】 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
撮影:2007年10月14日
学名のオスマンサス「Osmanthus」は osme(香り)と anthos(花)が由来。 江戸時代に渡来。 金木犀よりは香り弱いですが 良い香りです。 雌雄異種。 日本では雄株しかないので 種子ができません。 近年、中国から種子を導入。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||