ヒイラギ(柊)
【科名:モクセイ科モクセイ属】【学名:Osmanthus heterophyllus】 【原産地:日本、台湾】【雌雄異株】 【分類:常緑小高木】【樹高:4〜8m】【花の直径:5mm】 【似ている花:ギンモクセイ、キンモクセイ、ヒイラギモクセイ】【参考:ヒイラギモチ】 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
撮影:2007年12月8日
クリスマスなどに使う 赤い実のヒイラギは セイヨウヒイラギ(西洋柊)や ヒイラギモチ(柊黐)を使います。 老木になってくると 徐々に葉っぱのきざぎざが 無くなってくるそうです。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||